出雲市(1)出雲大社などの養蚕守護

●出雲大社/島根県出雲市大社町杵築東

  

出雲大社で養蚕の神様としてお祀りされているのが、氏社二柱の「天穂日命」と「宮向宿禰命」です。
「天穂日命」は天照大神の第二子で、国譲りの使者として高天原から大国主神の元にきましたが、地上の素晴らしさに感服し、争う事なく出雲で国づくりの手助けをすることになった神様で、出雲国造家の御祖神です。

もう一つの氏社の御祭神「宮向宿禰命」は「天穂日命」より十七代名の神裔で允恭天皇の元年に國造出雲臣の姓を賜りました。
ただ養蚕だけでもなく、農業、稲穂、木綿、産業の神様とあって、氏子さんの頼みごとは何でも御座れ的なもののように思います。

        

  氏社 (北側)天穂日命                 氏社 (南側)御祭神 宮向宿禰命


祈願の護符も、願い事に養蚕と書いてくだされば、それで御祈願しますという事だったので、特化した養蚕護符を出していた訳ではないそうです。

 

●安子(あこ)神社/島根県出雲市湖陵町常楽寺

画像に含まれている可能性があるもの:植物、空、屋外、自然       画像に含まれている可能性があるもの:木、植物、空、屋外、自然

安産御祈願所として有名な安子神社は出雲・石見から崇敬者がお詣りに来られるとのこと。
御祭神には木花咲耶姫、少名彦命、大国主神がお祀りされていて、御利益の中に養蚕守護も書かれています。

    

ちょうど桜が満開で、木花咲耶姫がすぐそばにおられるような、美しい風景でした🌸

 

●那賣佐神社/島根県出雲市東神西町

  

素盞嗚尊の御子で、この里の岩坪で誕生されたと伝えられる須勢理毘売命、葦原醜男命(大国主神)と出会い、仲睦まじく岩坪の宮殿で暮らしていたといいます。
    
こちらの神社のご利益には養蚕守護も書かれていますので、昔は養蚕農家の為に祈祷や護符を出していたのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です