長野県下伊那には400基以上の石造の蚕玉様があり、文字碑では蚕玉神が最も多い。
川路自治振興センターで受領の石造物調査票によると、
「川路地区の文字塔蚕神」
旧1区 蚕霊大神 明治6
2区琴原 宝蚕玉霊神 明治24
3区辻垣外 蚕玉神社 明治15
3区琴原神社 蚕霊 明治12
4区津島神社 蚕玉霊神 明治12
5区エンドウ坂 蚕霊尊 明治34
6区有馬垣外 蚕霊大神 明治14
7区東原 蚕霊神 明治26
7区折金 蚕玉霊神 明治30
7区大畑山 蚕霊太神 明治26
8区二夕井 蚕玉大神 明治25
8区諏訪神社 蚕玉霊神 大正15
川路にはこのほかに、金山様の秋葉山大権現も蚕神だそうで気になる。
集落単位で少しずつ蚕神様のお名前が異なるのが面白いです。
*
●蚕玉霊神(7区折金)/長野県飯田市川路 歸鷹崖(きようがい)遊歩道
道に迷ったけど見つけられてよかった
石の丸み、色味、手前の緑と花の奥に天竜川と橋。
写真にはうまく写せていないけど、絶景蚕神でした。
この丸み、色味、良い。
表面の文字しか読めなかったので、以下資料より。
表面に蚕(旧字体)玉霊神
右面に明治三十年歳在丁酉三月吉辰建之
幅70×高さ135×奥行40㎝ 台座(自然石)145×38×106
明治30年(西暦1897年)
平成20年4月30日調査
(川路自治振興センターで受領の石造物調査票No.352より)
背面を撮影したくて身を乗り出して天竜峡に目を奪われる
写真では奥の橋や渓谷がうまく映っていませんが、実際は素晴らしい景色
*
●蚕霊大神(6区有馬垣外)/長野県飯田市川路藤井寺(資料に記載の所在地)
<長野県飯田市川路4252-5あたり>
天龍峡駅から天龍峡交差点を向かいそこで右折して川路自治振興センターを目指した道沿い。
庚申塔など複数の石塔と並んでいる。
表面 蚕(旧字体)霊大神 龍川前田實敬書
裏面 明治十有四歳在辛巳第八月 建之 下組中
明治14年8月(1881)
前田龍川は文政6年(1823)3区相沢家に生まれる。本名實、号を龍川と称した。書道、漢学を学び、関島松泉らと交友が深かった。江戸の前田家に養子となり医業に就いた。明治21年に東京にて病没。65歳。
(川路自治振興センターで受領の石造物調査票No.282 平成20年9月24日調査より)
(白)2017年5月31日訪問