北杜市(3)甲斐駒ヶ嶽神社の蚕玉様と馬鳴菩薩

●甲斐駒ヶ嶽神社/山梨県北杜市白州町白須8884-1

甲斐駒ヶ嶽神社に養蚕の関係のものがあるという情報で、行ってみました。宮司様に連絡してあったので、待っていてらした様子。
甲斐駒ヶ嶽神社は横手と竹宇(ちくう)の2か所あります。竹宇の方が、信州茅野の小尾権三郎がかかわって甲斐駒ケ嶽を開山したので、信州と縁の深いゆかりの神社です。


今は安産の神様になっていますが、蚕玉様がありました。
頭に「蠶」(ちょっと異字ですが)の文字が。


蚕玉様の前にある金色のが気になる。


お札はこんな感じですが、今は安産祈願になっているものが養蚕の御札だったそうです。
絵柄は甲斐駒ヶ嶽の女神ということで、詳しい女神名は不明のようですが、豊受大神?かなんかなのでしょうか。


他に霊神碑に交じって極上のものがありました。
大正九年の銘があるもので、塩尻の「丸王講」という講社が奉納した馬鳴菩薩です。
持ち物は、蚕種紙、繭、糸枠、桑、桑切包丁?、羽箒。
なにより頭の上で合掌してる小さい仏様「化仏(けぶつ)」が目を引く。観音像の頭上などに阿弥陀仏があったりしますし、馬鳴も菩薩ですので化仏があっても不思議ではないですが、ほかに例は見かけないですね。


この丸王講社は不動明王なども奉納していて、なかなかいい石工に頼んでるなぁという感じでした。

(下平武)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です