相模原市緑区(相模湖)与瀬・小原の蚕神社

相模ダムの完成は1947年、相模湖は戦後にできたダム湖としては日本初で、人造湖に○○湖と命名した最初の例だそうな。

日連村は水没してるが、日連神社は現在地にあったようだ。
川原の桑畑はごっそり水没したようですが、ダム建設の日雇い労働が稼ぎがいいと養蚕をやめた農家も多かった。

 

 

●甲州街道小原宿本陣/相模原市緑区小原698-1


200年前の建物だそうで、なかなか立派。
2階には養蚕の道具なども展示してあった。 明治期には、養蚕に使われてたらしい。


染められた緯糸があった。
ここでは、幻の織物と呼ばれる川和縞を織っていたのかも。

 

 

●蚕施餓鬼塔/相模原市緑区与瀬2190 長福寺


弘化4年(1847)に地元の商人が奉納したもの。

 

 

●蚕霊塔/相模原市緑区与瀬1392 慈眼寺・与瀬神社


参道入口に庚申塔などと一緒に並んでいる。

 

 

  • 蚕神社/相模原市緑区与瀬2240 八坂神社


資料によると、
「この社は、桂北養蚕組合が作られた大正年間、県養蚕組合から金箔の御神像が贈られ、産繭の豊作を祈願したもの。ご神体は佐々木氏宅に保管される」
ここも持田初治郎の金色姫像を祀ることをきっかけに開かれたのだろう。

 

 

  • 蚕神様/模原市緑区小原671-5あたり 小原八幡社境内


絵馬には、「平成養蚕信仰連中 蚕繭 上出来祈願」
赤い幟には、「祈願 蚕神様 平成24年 無病 上繭」
神奈川県の養蚕農家は、平成22年度に全て廃業しているので、信仰は伝えようという講なのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です