●機織神明社/秋田県能代市機織轌ノ目1
秋田県能代市、東能代駅近くに機織神明社があります。
機織神明社自体は、養蚕神とは直接関係がなく、この地が昔、機織(村)という地名であったことから機織にある神明社が由来ということになります。
東能代駅は昭和18年までは、機織駅でした。
御祭神は天照大御神等で、境内社として豊受姫神社があります。
豊受姫は五穀豊穣、養蚕の神でもあります。
機織という地名の由来については、こんな伝説があります。
「昔、この地に豊姫という美女がおり、沼の辺りで機を織って、干しておりました。この布は、米代川を行き交う舟の目印にもなっていましたが、多くの若者が求婚しました。しかし、いつの日か、自分は月界の人間であることを告げ、月に帰っていきました」
竹取物語にも似た話ですね。
境内にある「相染(そうぜん)神社」について宮司さんに電話で聞いてみました。
相染神社の石碑は、馬を飼っていた方のものを移設したとのことです。祭神は馬頭観音だそうです。
能代市内の大間越街道沿いに相染神社があるようです。馬の利用が多かったのだと思います。また秋田市内の相染神明社は「宗善社」から転訛したようですが、やはり祭神は馬頭観音のようです。
(築根照英)