●大生郷天満宮/茨城県常総市大生郷町1234
境内に「蚕影山神社」石碑があります。
裏面の記録によると市内花島町に稚蚕共同飼育所が新設され、併せて蚕影山神社が分祀されたようです。当時は飼育所の敷地に建立されたものが、その廃止?にともないこの神社境内に移されたということかも。
蚕影山神社石塔(表面)
蚕影山神社石塔(裏面)
蚕影山神社石碑「誌」
水海道市稚蚕共同飼育所は昭和35年4月、市内中妻町北浦2596の地に新農村建設補助事業の一環として設立。以来13年、地方養蚕業の振興と養蚕農家の経営安定のため運営されてきたが、近来農業事業の激変に伴い、設備の近代化による労働力の省力化など経営合理化の要請が日毎に高まり、ここに市内花島町上原1892を敷地と定め、昭和48年4月、新飼育所が竣工の運びとなった。この敷地は飼育所創立当時山林を買収開拓の上営々共同桑園として造成今日に至った由緒の地であり、岡田丘陵地帯の一隅に位置し、東に筑波の紫峰と鬼怒の清流を望む稚蚕飼育うえ佳絶の地であります。工事費総額金4000万円のうち、茨城県費補助金400万円、全養連補助金50万円、残額は当飼育所の自己資金をもって完成しています。今後当地方養蚕業の拠点として、関係各位と協力一致当飼育所設立の目的が達成されることを祈念いたします。
ここに蚕作の豊穣を祈り、日本一社蚕影山神社を分祀するにあたり、当飼育所設立の経過を誌します。
昭和48年4月吉日建立
飼育所があった花島町あたりの地図(昭和9年)を見ると鬼怒川沿いに桑畑があったことがわかります。
境内にある太子講碑 聖徳太子像(石造半肉彫り)
(赤城おろし)