●曹洞宗 慈雲山 松田院 龍源寺/群馬県高崎市吉井町多胡776
龍源寺に行ってきました。
3年程前に、コロナ禍でカイコローグ見学会が中止になってしまったお寺です。
その後、本堂や墓地が台風で大きな被害を受けましたが、かなり復興しました。
天井画に蚕が描かれています。
金色姫像は難を逃れて、無事でした。
「蚕影山像」
多胡・龍源寺に伝わる。伝承では中世まで遡るともいわれるが不明。桑の多胡早生は江戸時代の多胡村が原産地といわれ、養蚕が盛んだった。龍源寺では毎年3月23日に御祈祷会を開催しており、春蚕の豊繭を祈願しに訪れる多くの参拝者があったという。明治初年、富岡製糸場が開業し、養蚕製糸業がますます盛んになった明治から昭和のころまで縁日には賑わったという。
(説明より)
かつて境内の山中腹に小堂があり、「養蚕倍盛」を祈る大権現である蚕影山が祀られていた。
小堂が山中にあったため、明治時代の火災に遭うこともなく残っていた。
現在、小堂は老朽化のため取り壊され、跡地には「蚕影山跡地」の石碑が建っている。
明治~昭和時代は蚕影山例祭日には賛同に提燈が点り露天商が立ち並び参拝者が繭玉を手に列をなし蚕影山の最盛期を迎えた。御本尊様蚕影山大権現阿你嚕(あにろ)神王・御尊像は金色姫とも伝えられる。
(蚕影山縁起碑より、写真:赤城)
蚕影例祭は無くなって、先祖供養の日(4月29日)に一緒に供養するそうです。
また見学会が実現すると良いですね。
(上岡)
*
2023年4月29日
築井孝子先生講演会(※本堂天井画を描かれた絵の先生)
大施食会併蚕影山例祭法要
に参加してきました。
蚕影山例祭法要(経文・願文の中で「蚕影山大権現金色姫」が唱えられています)
この法要に次いで大施食会法要となります。
本堂天井画:クワとカイコ、マユとカイコガ
本堂天井画:ドドメとヒヨドリ
蚕影山大権現 御朱印拝受(通常は要予約。本寺 仁叟寺にて頂くことになっているのだが、今回は特別に龍源寺にて予約無しで頂いた)
蚕影山大権現 お札拝受
蚕影山大権現 本殿と金色姫像 近影(正面)
(赤城おろし)