上田市/子檀嶺神社の蚕神社

●子檀嶺神社/長野県上田市武石小沢根230

6月11日、凄い雨降りだったので必要な所と雨の避けられる所しか撮れてません。

神職さん(権禰宜:宮司の息子さん)が居られたのでお話を聞くことができました。
神社に関しては大正時代の火事でほぼ全てが灰燼に帰してしまったため当時の建物、由緒・資料、等は残っておらず、現存するのは石祠、石塔・石標などの一部石造物と瓦のみとのこと(なお、瓦は社務所内スペースにて展示中)。


と言うことで、蚕神社は燃え残った石標をご神体として祀っている(覆い宮は無い)。上半分が欠落しており又風化が激しく社名・年号の彫りは確認できない(当時の古老の「これは蚕神社のものだった」との証言に基づき”蚕神社”としている)。「蠶」だったのか「蚕」だったのかも不明。風化の度合いから明治時代より前のものと推測する(私は)。


御朱印拝受(同社でも、今日に至ってもなお猫が「お蚕さんの守り神」であることに変わりないとし、近年和紙書置きのものに猫柄(スタンプではあるが)を加えた とのこと。因みに、揮毫直書きは300円、和紙書置きは500円の初穂となっております)
◎神職さんからのお願い:今後も”猫柄”を続けるか止めるかは来客次第。「地域振興のためにも、多くの皆さんのお越しをお待ちしております」とのことです(笑)、よろしく😉
(赤城おろし)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です