宮古・下閉伊地域/蠶神供養塔

●「蠶供養」石塔/岩手県宮古市川井 箱石神社付近


蠶供養 明治廿八未年(1895) 三月廿五日 區内中

 

 

●「蚕供養塔」/岩手県宮古市腹帯


蚕の字は天虫ではなく神虫(種字はサク?)
安政四丁巳年(1857)七月吉祥日
慶寿代 石工亀治

 

 

●「蠶神供養塔」/岩手県宮古市川井 焼蒔 かろう沢口 蒼前神社?駒形神社?付近


正面 種字(キリークっぽい?)と【蠶神供養塔】


右側面 時安政六己未年(1859)
左側面 天下泰平五穀成就

台座上段 施主 【井善】【鍵茂】
〝伊達〟西惣 中理 氏新 中卯
台座中段〝盛岡〟一名 〝夏や〟七名 〝蟹岡〟十名
台座下段 〝盛岡〟萬惣 〝腹帯〟六名 〝澤田郷中〟
上段左側面 石工亀次

 

 

●「蠶供養塔」/岩手県宮古市 江繋 八坂神社境内


蠶供養塔 安政三年 (1856)九月吉祥日

種字(キリーク)がついてるのは珍しい
右側面と背面に十七名
宮古石工亀次 (亀は文字でなく意匠化された亀マーク)
この供養塔の存在は知っていたが、
他にもう一つある(種字に蠶神 天下泰平 惣村繁昌 安政三年丙辰五月吉日)との事で行ってみたが見付けられず

 

 

●「蠶供養」石塔/岩手県宮古市 桜野


明治四十一天三月十六日 桜野組中

 

 

●「蚕神」石塔/岩手県宮古市 関根


植えてある植物に触れるのはひかえましたので見にくいと思いますが。
日付などは無く単純に蚕神と彫ってあります。
20基弱程の庚申塔 仏教関係の石碑群のなかに〝神〟の石碑はこの一基だけです。

(藤原淳)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です