長岡市/繭形の石

●和南津(わなづ)神社/新潟県長岡市川口和南津889


主祭神 建御名方命
合祀 瀬織津姫神 速秋津姫神 気吹戸主神 速佐須良姫神

此処は私がまだカイコローグに参加する随分以前、瀬織津姫研究の第一人者 故 菊地展明氏の取材手伝いをしていた頃に知った神社。「そう言えば、繭形の石が置かれている末社があったよな?」と思い出し再訪したのが昨年、今回改めて写真を撮りに行きました。


末社群(陽の高さから、早朝であることが伺えると思う。拝殿の電灯も未だ点いてるし)


末社石祠(置かれている石からみて、養蚕に関係したものとしか思えない)


末社丸石(向かって右側。繭形は色からして自然石ではなく素焼きかも知れない)


末社丸石(向かって左側)


神社遠景(赤矢印が当石祠がある場所。ちゃんと石段が備わってる)

今回早朝に撮影していたところ、犬の散歩に来た近隣在住のばぁちゃんに「何やってんだい?」と聞かれ、「昔、この辺りでは養蚕されていましたかねー?」、「やってたよー。低い所では稲作、山の方では桑を植えて、高い所から桑の葉を下ろすのが大変だったよ。さわさわさわさわ…桑を食べる時の音が好きでねー。早く大っきくなるんだよーって一生懸命葉っぱやってた。カイコは年3回(! 寒冷地でも年3回やってたんだ?と驚きました)。黄色くなると繭を作り、繭玉は集めに来る業者に託し、周りの真綿で布団を作ると暖っかいんだよー」と昔話をしてくれた。でも「石祠は気にしたことがなかったので、そんなものが有ったことすら知らない」とのことでした。なので、祭神とか社名は不明です。“新潟県神社明細帳”を調べに行かないとならんなー。
(赤城)

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です