●沙田(いさごだ)神社/長野県松本市島立3347-8
で、社殿の扉が開き加減だったので、赤城さんに祝詞を奏上して頂いたうえで、チラッと拝見した(はいごめんなさいm(__)m)。
お~~っつ蚕影山かぁ~。
すぐ閉じて再度祝詞奏上。
で、周りを物色していたら、社殿の床下部にこんな繭型石造物があり、そこにも「蠶影山神社」の文字が。これは見事。
そして沙田神社の本殿の境内にも、こんな鳥居があった。
繭型があしらわれており、境内摂社にも蚕影山神社かはたまたほかの養蚕神がまつられているのかもしれない。
赤城さんのご師匠のご案内により、沙田神社の奥社を訪問した。
新島々の駅から少し先を山中深く入る場所で、行程はまあそれほどでもないのだが、長野県でも北アルプス前山にあたる地域(中央アルプスも南アルプスも同じだが)は、熊の影の濃い地域で、単独行では行きづらい場所。
今回、奥社が主目的だったが、余禄的に、鷺沢(奥社がある谷の名称)風穴というのを見ることができた。
たぶん、最も知られていない風穴であろうが、1号と2号があり、1号の方は養蚕関係に使われていたであろう痕跡が濃かった。
登り口から奥社までは1時間半くらいで、風穴のある場所はその行程のほぼ半分くらいの場所。よくぞそこまで運んでいたものだと思うような場所。そこそこ勾配もきつい。
(下平・赤城)