●桑実寺/滋賀県近江八幡市安土
藤原鎌足の長男、定恵が白鳳6年(677年)に創建したと伝えられ、
寺名の【桑実寺】は定恵が唐から持ち帰った桑の実をこの地の農家にて栽培し、
日本で最初に養蚕を始めたことに由来するお寺なんですが…
驚く程に養蚕の信仰は何も発見出来ませんでした…💧
ただ境内にあった一本の桑の木も、定慧聖人が持ち帰った物とは全然関係ないとか…
たまに繭を奉納する方がいらっしゃったら、本堂にお供えするそうですが…、
今年は奉納されず、また以前のを残すような事もしていないそうです😓
山道の石段をひたすら登り続ける事30分
釣果は無しでした…
ひたすら石の階段
やっと本堂に着きました〜〜
唯一桑の木を見つける
桑実寺縁起絵巻
真ん中の阿弥陀如来は前住職の彫ったもの!
寺紋にも蚕や繭は無し
山号は繖山(きぬがさやま)寺号は桑実寺(くわのみてら)なのに、
山号額には蚕や繭がデザインされている訳ではありません…
(中)