美濃加茂市/小山観音(馬頭観音)初午祭

●小山観音/美濃加茂市下米田町小山104

【大祭・3月第1日曜】


川の中に浮かぶ小山観音。養蚕守護の馬頭観音を祀る観音堂です。
2016年12月に岐阜在住の方のご厚意によりお参りする機会をいただきました☆

木曽義仲ゆかりの寺で岩石の上に観音堂が建っています。由来書にはこの岩の下は竜宮城に通じるとあり、境内の鐘の音は竜宮城にひびくというそうです。

この観音堂の真向かいにある小山寺の「養蚕札のお姿は忿怒形」、「毎年3月第1日曜の大祭があり、今年は50人ほどが養蚕札を受けて帰られたという」と2006年出版の本に記載がありました(著者の訪問時期は不明)。
まだあるといいなぁ☆


竜宮城に響く鐘もつき、近くにはこの川と観音堂を眺められるベンチもあり、素敵な旅となりました♪

(白)

3月4日、美濃加茂市の小山観音の初午祭にメンバーの池田さんと行ってきました。


以前、メンバーの(白)さんと来たときは閑散としていましたが、年に一度の大祭ゆえに、屋台なども出て盛況でした。
池田さんの父上が幼少の時(数十年前)から屋台が出ていたそうですから、古くからの祭であることは間違いのないことです。


木曽川に浮かぶ小島(周囲がダム湖に沈み島となっているが、それ以前は本当に小山)に馬頭観音が祀られている。


ご開帳とのことであるが、奥まっていてよく見えなかったです。


観音堂の軒先を見上げると、鈴と鰐口の両方がぶら下がっている、ここにも神仏習合の姿が残っていました。

  
観音堂の横ではお茶と漬物のお接待が、古漬けの梅干しが何とも味を出していました。
お札やお守りが並んでいる端っこに見つけました、「養蚕万足」のお札が1セットだけ、もう一つありませんかと尋ねると、観音堂から持ってきてくれました。
「ようざんやられてるのですか?」「いえ、ちょっとこういうのを勉強しているもので」と係の方と少しお話しする。
「そこで、繭玉もお配りしています」「先ほど戴きました」「もともとこれ(養蚕)が主だったのですが、今はようざんの方がいなくなって、それでも美濃加茂農林(高校)では飼っていますよ」とのことであった。

 

 
「養蚕万足」のお札の中身は、「養蚕満足のお札」「本尊馬頭観音の御影」「箸」「初午の版画」それに「繭玉」は米粉で作られた小さなお菓子。


その後、本坊をお参りしました。

(水)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です