丹後(京丹後市)兜山の小石《お猫さま》

●熊野神社/京都府京丹後市久美浜町兜山

古代祭祀が執り行われ、遺跡や磐座が点在する兜山(甲山)の頂上に鎮座する小規模なお社。

ひょんな事から参ることになり、歴史を調べると、養蚕隆盛期の江戸時代から明治初期に《お猫さま》と称し、境内の小石を借り受けて祀ると、ネズミ被害を免れる謂れがあるそうです。
また、小石を返すときは倍数返ししたことが伝わっています。
蚕にまつわる風土記がこんな所に眠っていました。


兜山の頂上にある熊野神社


本殿


小さな境内の小石《お猫さま》


兜山 麓から見ると冑に似ています。滋賀の三上山、西宮市の甲山にもシルエットが酷似しています。


明治21年頃の地図を見ると、北東側に桑畑があります。
桑畑の前方にある神社が雲晴神社だと思われ、兜山奥宮熊野本宮を揺拝する場所があるので、集落の方々が参ったのでしょう。
兜山は神山が訛ったもので、神聖な場所だったーと説明板に書いてありました。
また、兜山の下方にある神社が里宮の丸田神社です。そこは兜山の八号目にある磐座を揺拝する場所なんだそうです。
磐座と丸田神社の真ん中辺り(山の麓?)に、古代祭祀場跡が見つかっていて、丹後王国との関係も深いようです。
(加藤智子)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です