弥生神社さんとカイコローグでの共同主催の発表会として初めての試みでした。
主催者・発表者を含めて参加者32名で、社務所の中は満席!
ちょうどいいくらいのユルさと賑わいで楽しくできたと思います。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
▼レジュメ
https://drive.google.com/file/d/1YVetzKtksYwlOoRI-yVvyoaMbT8ude7v/view
■会場準備
準備班10名が海老名駅に集合し、タクシーに分乗して神社へ。
雨も上がり、紫陽花が光る参道をのぼります。
石段をずんずん上がっていくと社務所、さらに上がると本殿があります。
会場は社務所。テーブル配置中~。
やっぱりこのレイアウトが肝だったなー。
名づけて「紙垂型」、神社らしくて我ながら名案w
最大で30人かなーと思って出していた椅子がほぼピッタリ!
でもこれ以上はムリというキャパが判明した。
演台チーム、準備中
受付チームとアイロンチーム。
スクリーンは経費削減のためシーツ! アイロンかけてます。
今後もいろんな学習会をやりたいということなので、また活躍するでしょう。
配付物のレジュメと金色姫漫画。
展示コーナーチーム、ああだこうだと考えながら設営中~
今回の発表者である上岡さんが養蚕・糸繰り・撚糸(合糸)・染め・織りまで
(ほぼ)全部自分でやったという力作の数々!
草木染めの色合いが素敵で、風合いもなんともやさしい感じ。
養蚕信仰関連の御神札などもありったけ展示(笑)
博物館などの図録資料もいくつか。
準備班のランチタイム。弥生神社宮司さまが作って下さったカレーが、美味し過ぎて感動!!
ここ二十年で食べたカレーの中でダントツに一等賞の美味しさでした!とってもスパイシー♪
(池田朱)
ランチは神社さんが用意してくださった、メチャスパイシーな辛めのカレーとセロリが香ばしいサラダ。美味!(佐々木)
■第1部
14時開会。
まず弥生神社本殿で参拝。
権禰宜さんから境内社の蚕影神社の説明。
拝殿脇の蚕影神社に参加者揃って参拝。かつては、少し離れた山腹に茨城の桑林寺から勧請したものを、ここへ遷したものだそうです。蚕が多産である事から、子授け.安産の神様として信仰が受け継がれているとか。(佐々木)
境内社の蚕影神社にこんな行列ができたのは、戦後初めてかも!?
参拝後、社務所に戻ります。
さて、第1部、始めるよー
養蚕と蚕影信仰の概要、金色姫伝説について話しました。
女優・松岡洋子さんの金色姫伝説の朗読もありました。素晴らしい!(佐々木)
続いて上岡和江さんの発表。
「南インドの繭市場を訪ねて」
インドの繭市場と養蚕農家の様子を紹介してもらいました。
1年中膨大な量が取引されているのにびっくり!
場所は南インドのバンガロールと東部アッサム地方
■休憩
感動的に美味しかった!&美しい!軽食を弥生神社さんが作って下さいました。(池田朱)
■第2部
第2部では、神奈川県の養蚕信仰の広がりと事例を紹介、
続いて、杉本正夫さんから「佐野川蚕山平と蚕山神社の歴史」の発表
PC操作は自治会長の富田さん。
地域のガイドマップを資料として配布してもらいました。
「同じ神奈川県でも知らない人が多いから・・・」ということで。
こういう機会が地域の魅力を再発見することにつながるといいですね。
ご清聴ありがとうございました~!
熱心にメモをとっている人もいました。何か次のアクションにつながるといいな。
打ち上げ~!お疲れさまでしたっ!!
■集計
カイコローグメンバー以外の参加者は、名簿によると、
一番遠い人は群馬県太田市! 次は埼玉県熊谷市。東京は大田区・新宿区。
後は相模原市、川崎市、横浜市、秦野市、茅ヶ崎市、大和市、座間市、海老名市。
弥生神社(海老名市)周辺の在住者が1/3
養蚕や織物、民俗や信仰というテーマに関心がある人が集まったという会だった。
参加された方の感想を拝見すると、
「このような歴史的遺産の継承にどのようなことができるか考えさせられた」
「熱心に展示物を見て廻っている人もいた」
「蚕の神様についてもっと知りたい」
「アットホームな雰囲気で内容の濃い楽しい学習会でした」
というコメントがあり、好評だったようでよかったです。