京都市(4)太秦の広隆寺と大酒神社

●広隆寺・大酒神社/京都府京都市右京区太秦蜂岡町

 

秦氏の氏寺である広隆寺 弘仁9年(818年)の火災で古記録を失ったこともあり、初期の歴史は必ずしも明確でないそうです。
秦氏は、秦(中国)から渡来した漢民族系の帰化人といわれ、朝鮮半島を経由し日本に渡来したという。葛野郡(現・京都市右京区南部・西京区あたり)を本拠とし、養蚕、機織、酒造、治水などの技術をもった一族でありました。

   

境内社には秦河勝公と漢織女、呉織女を祀ったお社があります。

   仏像

広隆寺の御本尊は聖徳太子ですが、国宝第一号の弥勒菩薩が祀られている寺院です。
御簾は蝶々柄🦋

五芒星の奉納絵馬

広隆寺の隣に鎮座する大酒神社
『広隆寺来由記』には日本に渡来した功満王が祖神の秦の始皇帝を勧請したとされています。            
鳥居は八角柱

  

蚕養機織管弦楽舞之祖神  太秦明神 呉織神 漢織神

  

主祭神には秦始皇帝、弓月君、秦酒公
相殿神には兄媛命( 呉服女)弟媛命(漢織女)が祀られています。 

  

社紋は加茂と一緒の双葉葵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です