修験の寺・永昌院住職と語る会 「蚕影山分社から布教の時代」

第2回目のカイコローグミーティングです!
みなさん、ふるってご参加ください~!

<台風接近にともなうお知らせ>
予定通り開催いたしますが、開式を早めて13時半からにいたします。
直前のお知らせで申し訳ありません。
また、終了後の懇親会は中止とさせていただきます。
17時頃の終了を予定しています。

永昌院は、幕末に蚕影山を勧請して以来、5代に渡ってご住職がその信仰を継承しています。
そのルーツである筑波の桑林寺と永昌院との関わり、勧請後の布教の実践などは実際どのようなものだったのでしょうか。
残された記録と現状の姿からその歴史をたどっていきます。

主催:葦桁山永昌院+シルク民俗研究会カイコローグ

会場:永昌院寺務所(東京都福生市福生1791)TEL.042-553-1399
日時:2018年9月30日(日)13時半~17時(開式を早めました)
会費:1000円(予約不要)

「お知らせ」各位
暑い日が続きますが秋めいてきたこの頃、ご健勝のことと存じ上げます。日頃から永昌院に多大なご助力をいただき誠に有難うございます。
さて、来る9月30日(日)葦桁山永昌院に於きまして主題「蚕影山分社から布教の時代」副題(金色姫伝説、当院に伝わる御幣等)と致しまして談話会を開催いたします。
明治・大正・昭和に農家で盛業いたしました養蚕にかかわる研究が盛んに行なわれており、シルク民俗研究会カイコローグの方々によるこれまでの研究内容を第2回例会において報告する傍ら、蚕に関わる伝説逸話、信仰について対談形式でお話いたします。
また、永昌院に伝わる蚕御幣、寺宝の板碑(福生市最古)、掛軸、版木等も公開させていただきます。
永昌院住職 桑林茂雄
筆頭世話人 大野聰

駐車場は10台分ほどありますが、車でお越しの方はご一報ください。

▼スケジュール(予定)

13時半:開会
<本堂で御祈祷>(20分)
<ガイダンス&トーク1>(70分)
・永昌院の歴史や御幣などの紹介
・金色姫伝説や講などについて

<休憩>(15分)

<ガイダンス&トーク2>(70分)
・つくば蚕影本社と桑林寺との永昌院の関わりの歴史
・多摩地区周辺の蚕影社の分布などについて

*「懇親会」は中止とさせていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です