比企郡滑川町/月輪の蚕魂之碑と勢至堂

●月輪神社/埼玉県比企郡滑川町月輪418

 

月輪神社の敷地に供養塔と記念碑が並んで建てられていました。


【蠶魂之碑】石塔
鬼に角がないですね・・・


【月輪稚蚕共同飼育所建設記念碑】
稚蚕共同飼育所が昭和43年に建設された記念の石塔です。
(以下、抜粋)
昭和40年、近郷稀に見る模範的な稚蚕共同飼育所を完成した。
国有地の払い下げを受けて荒廃地を開墾して約四町歩の稚蚕用共同桑園を設置、
その努力が実り、昭和42年度関東地方繭生産向上競進会において優秀賞に輝いた。
本事業は国策に基づく農業構造改善の一環であって地方開発の良き模範となる。
建設から3年を迎えて、蚕児供養のため「蚕魂之碑」を祀り、
この碑とともに永く後世に伝えるものである。
昭和43年12月吉日 月輪養蚕組合

昭和の40年代にまだこれから新しく養蚕の飼育場を作っていたという事におどろきましたが、いかにこの辺りが養蚕が盛んに行われていたのかが、うかがわれる事案になりました。
神社脇に立派な集会所がありましたが、かつてはそこが稚蚕共同飼育所だったのかも。

石碑の石材は小田原で採れる根府川石で、目が細かく、加工がしにくい石の為、自然な形で作られる事の多い石で、とても丈夫な石だと地元の石工さんが言っていましたので、この石碑もこれからも長くここで歴史を語ってくれると思います。

 

 

●福正寺勢至堂/埼玉県比企郡滑川町月輪454

 

月輪神社すぐ前の福正寺勢至堂には狛ウサギさんがおられました✨
(平成17年建立)


堂内には天女の彫刻。


天井絵。


壁面には占いと古い絵馬。

本堂の中には、本尊・勢至菩薩に仕える卯の彫刻が施されているそうです。
また「郷の人は兎を食べないといわれ、縁日(23日)には精進して信仰すると伝えられる」とか。

なんで卯なんでしょう? 十二支・方位だと午なのに?
月天子の本地仏は勢至菩薩ということで、月のウサギなんでしょうか。


「二十三夜大勢至菩薩」
坂戸の商人による造立(昭和2年)
これも二十三夜塔?
裏面に「創業十年記念 昭和二年十月吉辰 入間郡坂戸町 建具蚕種 ○○」
建具と蚕種を一緒に扱っていた?


近くには、枯れた桑畑や桑の木の自生も見られました。
かつて近隣の養蚕農家の女人講があって、縁日を楽しみに集まっていたのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です