●鏡神社・境内社地主神社/島根県雲南市大東町新庄
鏡神社の創立年代は不詳ですが、出雲風土記所載の比和社に比定し、御祭神は天照皇大神・瓊瓊杵尊であったと伝わります。
一方、現社名の鏡神社は、山尾谷の鑪を築いて砂鉄事業を営み成功を収めた福間氏が大和国城下郡の伊多社・麻気社より石凝姥命を鑪場の守護神として勧請、鏡作社として祀ったことに始まります。
本殿左側にある地主神社は御祭神に素戔嗚命・大己貴命・事代主命・大山祇命。『雲陽誌』には地主権現と記され、もとは新庄絲谷に鎮座も明治四十年鏡神社境内に遷座。牛馬の安全、農耕の利益ありとされ、地主神社前には神牛像も祀られています。
実は、大月神社にお詣りしたあとに、日が暮れるまでにもう少しだけ時間があったので、近くの神社で何処か行けるところはないかと検索して、偶然この鏡神社を見つけました。
鏡神社には宮司さんの御宅が隣接されていたので、大月神社さんも兼務しているかもしれないと思い声を掛けてみることにしました。
結局は兼務はされていなかったのですが、「鏡神社でも昔は養蚕の護符をだしていたよ!」と、びっくりするようなお言葉が!それで上の養蚕護符を見せていただけたのでした!
養蚕護符は4月24日の地主神社の祭礼の時に、地主神社信徒講の方々に牛馬の護符と共に領布されていたということです。
偶然にも蚕の神様に巡り会えた事を喜んでいますと、宮司さんが「出雲は縁結びの国だからね〜〜」っと良い言葉をいただきました♬