鳥取市(2)2つの服部神社と機織り

●服部神社/鳥取県鳥取市福部町海士

   

続日本紀に元明天皇和銅五年秋七月の条に因幡国で綾綿を織ったとされる記述があり、その頃に創立したと考えられています。

御祭神の「天羽槌雄神」は倭文(しどり・しづり・しず)神といわれ、天照大神を天の岩戸から誘い出すために、文布(あやぬの)を織ったとされる神様です。

       

もう一柱の御祭神「天棚機姫命」もまた天照大神を天の岩戸から誘い出すために神衣和衣を織ったとされ、天八千千比売や栲幡千千媛萬媛命と同一神という説や母神説があり、七夕の織姫とされる神様です。

服部神社の拝殿には糸枠を使った、吊るし燈籠が軒にぶら下げてありました。

 

●服部神社/鳥取市服部

     

起源は定かではありませんが、御祭神の天御鉾命(あめのほこのみこと)は服部連の遠祖の孫だという事。御由緒板にも「機織り」の記述があります。
しかし境内には得てして織物に関するような装飾品などありませんでした。

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です