●大宮神社(摂社・蚕養神社)/福島市飯野町西宮平51-2
大宮神社の境内に蚕養神社があります。
大宮神社は今、宮司さんがおられないので隣町の神社の宮司さんが管理されています。
数年前、大宮神社のしめ縄の交換の時にお邪魔し、蚕養神社の存在と大宮神社の拝殿に繭の扁額があることは知っていましたが、大宮神社で氏子さんと宮司さんが来月のお祭りの打ち合わせをやられることを知り再訪しました。(2022年9月)
▼大宮神社
(明治35年7月6日奉納 伊達錦・赤熟・青熟・角又・薄赤などの品種、いずれもくびれあり)
(「報国」昭和15年11月10日 飯野養蚕実行組合連合会奉納)
▼蚕養神社内も見せて頂きました。
(木札「養蚕国神社遷宮攸 昭和?」が見える。小祠が3つあり合祀か)
こちらにも繭の扁額が一つありました。(昭和3年5月 玉繭あり)
氏子さんによると毎年ここでは植木市が開催され、桑の苗木が販売されていたそうです。
(Abe Chisato)
境内には石祠がいくつかある。
蛇神の石塔が目立ったので、養蚕信仰と関わりがあったと思われる。
(水)
蛇が2匹
「蛇霊神」
蛇神・日吉神社
金精様
●藤加羅神社/福島県福島市飯野町西藤柄
飯野町史によると、この神社の御神体は養蚕の守り神である赤蛇だそうで、蛇の石碑が神社裏に2体ありました。
また飯野町は巨石がたくさんあり、それとは関係ありませんが蛇の石碑が30体以上あるそうなので、少しずつ行ってみたいと思っています。
(Abe Chisato)
●小手姫大神/福島市飯野町西宮平10-2
上記の大宮神社とは50mほどしか離れていない。
境外摂社なのかもしれない。
鳥居の下に狛狐があって、稲荷社かと思ったら、鳥居の扁額には小手姫大神とあった。
小手姫は福島県だけに祀られている養蚕・織物祖神である。
社殿が二つ並び、右手が稲荷社、左が小手姫大神である。
社殿内に金色の御幣が見えたが、特に何もなかった。
(水)
こんな可愛いイラスト入りのお札が納められていました。
(赤城おろし)
●綿ノ柴 機殿神社/福島県福島市飯野町綿ノ柴37
社殿内最奥にあるご神体? 何と書いて(彫って)あるのでしょう? 「機殿神天_」?
(赤城おろし)